海外ドラマを使ってリスニング勉強をする上でのポイントとおすすめ海外ドラマ

どうも、アメリカでの節約留学歴4年のUKIです。
以前、英語を勉強する方法の一つとして映画を見ることを紹介しました。そこで、今回は英語を勉強する上で選ぶポイントとおすすめの海外ドラマをまとめてご紹介します。

勉強する上でのポイント

①英語字幕があるものを使う

当然ですが、英語のリスニングを勉強するのであれば、聞き取っている文章が正しいかも確認する必要があるので必ず字幕があるものを使ってください。
例えば、以下の3通りの視聴方法であれば英語字幕があります。
・DVDを借りる/DVDを買う
・Huluで視聴
・Netflixで視聴
DVDを借りる手段は正直おすすめしません。1週間で1つ借りても、1週間以内に勉強ができるか分からないし1ヶ月後に復習したい!と思ったらまた借りないといけない。

その為、おすすめは“DVDを買う”かHuluやNetflixなどで月額契約するか、です。ちなみに私は一旦月額契約でドラマを一通り観て、内容が面白かったら月額契約中に何度も観るか買ってしまいます。DVDを買ってしまうとネットがない環境でも見れるのがメリットです。

②自分のレベルに合わせた目標

【初級~中級~上級】あなたの英語はどのくらいのレベルですか?
『下手くその上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目』
by安西先生

自分のレベルとかけ離れた内容の英語を勉強しても、理解できないどころかやる気も起きません。まずは無理をせず、現状把握をし自分の英語のレベルに合わせたものを目指すにしましょう。

【初級】

文章を一文でも多く聞き取る!
日本語の字幕を付けながら、字幕に対する英語を聞き取ろうとしてください。“日本語を読んで終わり” ではなく単語単語のレベルからでも頭の中で英語を考えながら見るようにします。2回目には英語の字幕を付けて、分からない単語は書き取り、覚えられそうなフレーズや印象的な言葉から覚えていきます。

【中級】

字幕がなくても話の流れを掴む!
1回目に英語の字幕を付けて、ドラマの話の流れや言葉が聞き取りと読み取りで理解できているか試します。話す内容/字幕が速すぎるのであれば一時停止しながらついて行けない文章や単語をメモし覚えます。覚えたら2回目は字幕なしで見ます。このとき出来るだけ覚えた文章を耳にししっかりと聞き取り話を理解するようにします。

【上級】

一言一句完璧に。
上級な方は字幕なしでドラマの一言一句を聞き取ることを目指してください。一通り字幕なしで見た後は、英語の字幕を付けて分からない単語はしっかりとメモして覚え、自分がどこまで聞き取り理解出来ていたかを復習します。一回目で聞き取れている内容が100%になることを目指します。

“自分のレベルに合わせた目標”で、やる気を出して成長を目指してください。

勉強方法
① 字幕あり⇔字幕なしの視聴を繰り返す
② 分からなかった単語をメモし、文をフレーズで理解して覚える
③ 字幕なしで聞き取れるまで繰り返す

③日常生活に近いもの

・高校生や子供でも見るようなもの

高校生や子供でも見るような映画だと、英語のレベルが易しめに作られているので話も理解しやすいです。いきなり政治や経済のドラマもいいですが出てくる単語が少し難しいことを覚悟して臨まなければならないかも知れません。

・日常生活を描いたもの

具体的に挙げると高校生の恋愛ものや、ホームドラマやコメディなど自分が普段生活する環境に近いストーリーのものがいいです。理由は、普段使うフレーズや文章の方が覚えやすい上、覚えた後使う機会があるので頭に残るからです。TOEICなどの試験でも、テストに出てくる英語は普段使うような英会話です。

■最初は避けたいもの

・専門用語が多そうなもの
流れでご理解いただけると思いますが、医療系や刑事もの、SFドラマだと出てくる単語が専門的すぎて覚えてもすぐに使うことがありません。(ドラマ自体はとても面白くはまるのですが、、、)せっかく勉強するならまずは役に立つ英語を覚えましょう。

・舞台がかなり過去/歴史もの
特に、歴史的なドラマから英語の勉強を始めるのは控えたほうがいいでしょう。日本語を勉強している外国人が大河ドラマを観て日本語を覚え“拙者はいいと思うでござる。”とか言うのを想像してください。まずは現代英語から!!

・ギャングやストリート系
ギャング系やストリート系も同じ理由です。テストでは“スラング”は出題されませんし、テスト中にライティングやスピーキングで使ってもいいイメージはありません。

ドラマのストーリーが面白いものでも、まずは実用的な英語力を身に着けられるようドラマを選びましょう。

④継続できるもの

・ある程度長い

アメリカのドラマは結構この問題はないですが、短編の映画やドラマだと折角覚える教材を一つ見つけても観終わったら次を探さないといけません。同じシリーズのドラマを観ていると、覚えたフレーズが出てきたり、一つのキャラクターの話す癖などが分かってきたり、と様々な発見もあります。
できれば、継続して観られるようにシリーズ3つは続いているものを選んでください。

・繰り返し見れるもの

話が面白いもの。これに尽きます。海外ドラマを使ってリスニングの勉強をするには、同じドラマを2回以上繰り返して見てしっかりと聞き取れているかテストしたり復習することをお勧めします。
その為、繰り返し見ても飽きないようなドラマチョイスが重要です。自分の好みジャンルの長編ドラマに出会ってください。

大切なことは、“継続する”ことです。レベルに合わせた内容にすることも、面白いものを選ぶことも継続して勉強を続けることでリスニングの成長に繋げる為です。リスニングは勉強しながら繰り返し何度も聞いていくうちに成長します。諦めずに続けてください。

 

おすすめの海外ドラマ

FRIENDS(フレンズ) 10シーズン
FRIENDS出典:http://www.tv.com/
【おすすめ度】★★★★★
【シリーズ】10シリーズ 236話(完結)
【ジャンル】シチュエーションコメディ
 
非常に残念ながらHuluには英語字幕がありません。

【ストーリー】
ニューヨークを舞台にした友情や恋愛などの日常生活を描いたコメディです。アメリカの日常生活の英語を学べるだけでなく、都会のライフスタイルや恋愛事情など文化も分かりとても勉強になるドラマです。アメリカでヒット作なので話のネタにもなります。

Sex and the City(セックス・アンド・ザ・シティ) 
sex and the city出典:tvlistings.zap2it.com
【おすすめ度】★★★★☆
【シリーズ】6シリーズ  94話(完結)
【ジャンル】ドラマ

【ストーリー】
ニューヨークを舞台にした独身女性の日常生活を描いた恋愛ドラマです。30代独身女性の結婚や不倫、セックスネタなど大人な恋愛事情がコミカルに描かれた人気作で映画にもなった楽しめる作品です。出会いが多いので役に立つ英語が学べて実践的です。

How I met your mother(ママと恋に落ちるまで) 
How I Met Your Mother出典:www.gossipcop.com
【おすすめ度】★★★★☆
【シリーズ】9シリーズ 208 話(完結)
【ジャンル】シチュエーションコメディ

残念ながらHuluにはありません。

【ストーリー】
FRIENDSと同様ニューヨークを舞台にした友情や恋愛などの日常生活を描いたコメディです。FRIENDSよりも最近のものなので古さがなく、日常英語な上にキャラや話がFRIENDSとは違う面白さで最後まで見続けてしまう作品です。

glee(グリー) 
glee
出典:https://www.pinterest.com/
【おすすめ度】★★★★☆
【シリーズ】6シリーズ  121話(完結)
【ジャンル】コメディ、ミュージカル

【ストーリー】
オハイオ州の高校を舞台にした合唱部の物語。昔の名曲や当時のヒット曲をカバーしたキャラが魅力なので音楽好きなら楽しみながら勉強できる作品。高校生活なので英語も易しめで、舞台経験者が多いからかはっきり単語単語が聞き取れリスニングしやすいと思います。

gossip girl(ゴシップガール) 
Gossip Girl出典:dvd.netflix.com
【おすすめ度】★★★★☆
【シリーズ】6シリーズ  121話(完結)
【ジャンル】ドラマ
 
非常に残念ながらHuluには英語字幕がありません。

【ストーリー】
ニューヨークの名門私立学校を舞台にした噂話(ゴシップ)が物語を面白くする友情や恋愛など描いたドラマです。お金持ちの世界なので日常生活からは遠いかもしれませんが、ファッションが素敵で恋愛ドラマとして面白いので飽きずに勉強を楽しめます。

Big Bang Theory(ビッグバン★セオリー) 
big-bang-theory出典:www.forbes.com
【おすすめ度】★★★☆☆
【シリーズ】10シリーズ  223話~
【ジャンル】シチュエーションコメディ
 
非常に残念ながらHuluには英語字幕がありません。

【ストーリー】
カリフォルニアを舞台に天才物理学者とその友人科学者3人と勉強が苦手な美女の日常生活を描いたコメディです。物理などの科学や今はやりのコミックなどが大好きなオタクで世間ずれした主人公を描いているので、たまに専門用語やオタクな話が出てきますがそんなキャラややり取りが面白いです。

HEROES(ヒーローズ) 
HEORES出典:jp.pinterest.com
【おすすめ度】★★★☆☆
【シリーズ】4シリーズ  77話(完結)
【ジャンル】SF

【ストーリー】
世界中の地域を舞台にしているので、訛りは色々。タイトル通り、平凡な人々に突如様々な超能力が備わる。ヒーローものと違うのは能力を得た登場人物が日常生活と自分の境遇に葛藤しながら運命に立ち向かうところ。SFなので日常生活とは少し離れていますが、ヒーローものなので英語は難しくはないです。


番外編

初めての英語の勉強には向いていないだろうけど、大人気で面白いドラマを少しだけご紹介します。

WALKING DEAD(ウォーキングデッド)
walking_dead出典:www.upstore.me
【おすすめ度】★★☆☆☆
【シリーズ】7シリーズ  92話~
【ジャンル】ドラマ、ホラー

【ストーリー】
アメリカを舞台にゾンビにより荒廃した世界で安住の地を求めて旅をするドラマ。恐怖や人間関係模様など生き残るための物語が描かれている。話が面白くアメリカでも人気なので話のネタになりますが、日常英会話は少ないです。

GAME OF THRONES(ゲームオブスローンズ) 
game of thrones出典:www.theportlygazelle.com
【おすすめ度】★★☆☆☆
【シリーズ】6シリーズ  60話
【ジャンル】SF

【ストーリー】
ドラゴンや魔法が存在する架空の七王国の間で、複数の名家が覇権争いを繰り広げる壮大なドラマです。非常に残念ながら舞台が架空で話し方も昔のヨーロッパ風。英語の勉強の為、ということならおすすめ度は★二つ。ただ、物語の面白さで言うと★5つの大人気ドラマなので話のネタになります。

Breaking Bad(ブレイキングバッド) 
breaking bad出典:jp.pinterest.com
【おすすめ度】★★☆☆☆
【シリーズ】5シリーズ  62話(完結)
【ジャンル】サスペンス

残念ながらHuluにはありません。

【ストーリー】
アメリカの南西部を舞台に高校の化学教師が家族の為に覚せい剤を密造する決意をし、だんだんと人が変わっていく物語。ちょっと日本人には馴染みのないドラッグの世界ですが、最後までしっかりと描かれた大人気ドラマです。ただ、スラングが結構あり初めての英語には少し難しいかと思います。

PRISON BREAK(プリズンブレイク) 
prison-break出典:prisonbreakmanhunt.com
【おすすめ度】★★★★★
【シリーズ】4シリーズ  81話(完結)
【ジャンル】サスペンス

【ストーリー】
死刑判決を受けた兄の無実を信じ、無実を証明するために自ら刑務所に入る弟の脱獄計画の物語。英語の勉強という点では、囚人同士の会話であったりと少し日常英語を学ぶには難しいです。ただ、こちらも話は面白くヒット作なので話のネタになります。

最後に

ドラマを使って英語を勉強する上での最大のメリットは、繰り返し見ても苦にならず続けられることです。英語の教材や本を買って最後まで読み切れず諦めてしまう方でも、海外ドラマなら続けられるはず。そして、日常会話で使うリアルな英語が学べるので実践的です。
その為、どのドラマを選んで観るか注意して、自分に合った続けられるリスニング勉強を編み出してください。
※Huluで視聴する場合は、時期によって放送されるシーズンや作品が異なるので注意してください。


英語ランキング
↑良かったら応援クリックお願いします↑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください