生活に欠かせないアイテムの一つスマートフォン。
英語を勉強する上でも、電子辞書がないときに英語を調べたり、フレーズや文法について分からないときにネットで検索するときに使うことがあると思います。
留学すると、WiFiやネット契約をしていない限り、今自分が愛用しているスマホが使えず何か調べるときに非常に不便です。今回は海外で使うネットに繋げるスマホ機器をどうするか悩んでいる方向けに留学期間別に費用をまとめて見ました。
契約内容別
■ポケットwifi契約
内容 | 詳細 | |
期間別費用 | 例)1日 | 2,040円 (貸出750円x2日+商品手配料540円) |
例)14日 | 11,790円 (貸出750円x15日+商品手配料540円) |
|
例)1ヶ月 | 23,790円 (貸出750円x31日+商品手配料540円) |
|
必要な手続き | ネットOR空港で申込 | A:空港受取(~出発1時間半前) B:宅配受取(~4/3/2日前) |
必要な物 | ・費用 ・ケータイ等 |
お金 WIFIにつながるケータイやパソコン |
※上記の金額や日程は想定でしかないので、実際は各会社にお問い合わせください。(自己責任でお願いします。。。)
☆メリット☆
自分が使い慣れているスマホやタブレット、パソコンが そのまま使えます 。 手続きも設定も楽 なので、旅行や短期留学の際に手軽に使えます。
★デメリット★
費用がとにかく 高い !旅行や短期での使用向けなので、長期で使うには高くておすすめできません。
⇒ポケットwifiの詳しい情報と貸出をしているところのリスト
■現地のプリペイド携帯を契約
内容 | 詳細 | |
期間別費用 | 例)1日 | 5,080円 (携帯本体2,500円+使用料2,580円/5日) |
例)14日 | 6,130円 (携帯本体2,500円+使用料3,630円/15日) |
|
例)1ヶ月 | 7,950円 (携帯本体2,500円+使用料5,450円/月) |
|
必要な手続き | ネットORショップで契約 | 現地スーパーでSIMカードを購入しネットで手続きするか、ケータイショップに行きその場で契約 |
必要な物 | ・費用 ・スマホ機器 ・SIMカード |
お金(支払用の銀行口座/カード/Paypal) アメリカ回線が使えるケータイやパソコン 契約する際受け取るSIMカード |
※上※携帯本体はスマホ形式の最安値のものにしていますが、最新のケータイを選ぶとさらに高くなりますしガラケータイプだとさらに安い携帯もあります。詳しくはこちら
※プリペイド携帯の使用料はさらに安い/高いプランもあります。
☆メリット☆
ポケットWIFIに比べると 中~長期で利用する費用が圧倒的に抑えられます 。スマホ代を除けば、月5000円程度で利用可能。また、 現地で使えるケータイ番号 も貰えるので現地の人と電話のやり取りもできるようになります。
☆普段のスマホが使える場合も☆
最近よくあるMVNOで使えるシムフリー携帯、格安スマホを持っている人でアメリカで使える仕様のものなら今使っているスマホをそのまま使うことができるので ケータイ本体の購入は不要 です。
自分が使っているケータイがアメリカ対応しているかどうか調べたい方はこちら
更に、スマホが対応しているのであれば日本でシムカードを購入することもできるのです!
以下のように、日本にいる間にAmazonでプリペイドSIMカードを購入しておけばアメリカに行った際にすぐスマホを使い始めることができます!!
(私のおすすめはT-Mobile)
料金 | 詳細 | |
Verizon | 6,880円(22GB) | |
AT&T | 6,990円(30日使い放題) | |
T-Mobile | 5,450円(30日使い放題) | |
Sprint |

★デメリット★
日本でシムフリーを事前に購入していなかったり、プリペイドで購入したデータを全て使い切ってしまった場合は 手続きを現地で行う 必要があり、恐らくショップには通訳はいないので英語での対応になります。また、アメリカで使えるシムフリースマホを持っていない場合ケータイを購入する必要もあります。
⇒プリペイド携帯を購入/契約する方法
■現地のケータイ契約
結論から申し上げますと、初めての留学で現地でのケータイ契約(月々後払い)は以下の理由で出来ません。
SSN(ソーシャルセキュリティー番号)
このソーシャルセキュリティーナンバーは税金を納める場合がある場合や、長期の滞在でJ1ビザと呼ばれる就労許可のあるビザを持っている場合や大学でOPT/CPTといったインターンシップを行う場合などの厳しい条件のみで発行されるものなので、短期留学や長期で留学し始めの場合にはSSNが必要な現地契約はできないでしょう。
留学期間おすすめ契約内容
期間 | 契約 | 費用例 | 参考 |
超短期留学 (1~14日間) |
ポケットWIFI | 2,040円~11,790円 | |
プリペイド携帯 | 3,630円/15日~ | ||
短期留学 (1~3ヶ月間) |
ポケットWIFI | 月23,790円~ | |
プリペイド携帯 | 月5,000円~ | ||
中期~長期留学 (3~6ヶ月~4年) |
プリペイド携帯 | 月5,000円~ |
最後に
今回は、アメリカでのケータイの契約方法についてご紹介しました。
留学期間・契約方法・費用に合わせて、自分に合った方法を見つけて下さい。
アメリカランキング
↑良かったら応援クリックお願いします↑