2019.09.15
vs日本:違い
UKI
日本VSアメリカ:食事の違い編(食事量・カロリー・値段)
どうも、アメリカでの節約留学歴4年のUKIです。 今回は、日本とアメリカの一食分の食事量について食事量やカロリー、値段などの違いをまとめてみました。有名なお店のメニューを参考に、アメリカ人の食事量やアメリカでの食品カロリーなど日本と比較しています。
お店と値段はLA近郊のものを参考にしているので地域によって値段は異なると思います。
まずは、アメリカ人の一日の摂取カロリーと一か月の食費の比較。
2019/09/02現在 $1=105円計算
一日の摂取カロリーと内訳
一日の摂取カロリーの平均値を比較してみました。*1
|
日本 |
アメリカ |
エネルギー |
1878cal |
2105cal |
タンパク質(Protein) |
69.3g |
82.5g |
脂質(Fat) |
56.9g |
84.1g |
炭水化物
(Carbohydrates) |
253.8g |
244g |
予想通り。アメリカの方が平均摂取カロリーが多いだけでなく、脂質も多く摂取しています。太る理由が分からなくもない。日本人は、男女の平均摂取エネルギーなはずなのに推奨する摂取カロリーに達していない気がするのですが、、、。
摂取カロリーや健康についてはこちらもどうぞ
⇒日本VSアメリカ:健康とその考え方の違い編
■1か月の食費
-日本
「家計調査報告」(総務省統計局)*2によると、単身世帯における2018年の消費支出における食料支出の1か月平均は 40,026円 です。
-アメリカ
アメリカ合衆国農務省(USDA*3)によると、2人世帯の1か月の食料平均は倹約的な$384.5~大まかタイプ$763.9(42,295円~84,029円)です。
平均値が2倍近く離れていますが、全体平均では$$562.7(61,897円)、一人あたり $281.3(30,948円) なので、日本よりも1万円近く低い計算になります。
スーパーなどの食材費の違いについてはこちら
⇒日本VSアメリカ:食材の価格と種類の違い編
では実際外食した場合の食費と摂取カロリーを比較していきたいと思います。
■ファーストフード:ハンバーガー
―日本:マクドナルド
メニュー*4 |
値段 |
カロリー |
ダブルチーズバーガー |
330円 |
457kcal |
フライドポテト |
270円 |
419kcal |
コカ・コーラ |
220円 |
140kcal |
合計(セット価格) |
630円 |
1,016kcal |
ーアメリカ:IN N OUT(インアンドアウト)
IN N OUTについてはこちら
アメリカの南西部を中心で展開されているバーガー店で、地域限定なこともありカリフォルニア州に訪れるなら是非食べてみてほしい一品。おいしいです。
メニュー*5 |
値段 |
カロリー |
Double-Double
(肉2枚+チーズバーガー) |
$3.75 |
670kcal |
French Fries
(フライドポテト) |
$1.75
|
395kcal |
Coca-Cola
(コーラ) |
$1.60
|
195kcal |
合計 |
$7.1
約750円 |
1,260kcal |
アメリカの特徴(日本との違い)
日本ではケチャップは1~2個しか貰えませんが、アメリカでは一掴みがっさり大体5~10個くらい貰えます。(お願いすれば いくらでも追加で貰えます )
ソーダなどの飲み物も、店内で飲食する場合はお代わり自由です。セルフで入れるので勝手に 飲み放題 。
⇒飲み物:ソーダ比較
■ファーストフード:ピザ
出典:https://www.dominos.jp/
―日本:ドミノピザ
メニュー*6 |
値段 |
カロリー |
アメリカン |
2,399円 |
1,352kcal(169kcal/ピース) |
Mサイズで約23cmで8カットみたいです。(画像はLサイズ?)
ーアメリカ:ドミノピザ
メニュー*7 |
値段 |
カロリー |
アメリカン |
$13.99
1,469円 |
2,880kcal(360kcal/ピース) |
Mサイズで約30cmで8カットみたいです。大きさがほぼ倍なのに値段は半分近く安い。
アメリカの特徴(日本との違い)
アメリカではピザなどの配送を依頼すると、 配達員へチップを払う 必要があります。
例えば$20(約2,000円)の注文で$3(10~15%)など支払うようにしましょう。(払わないと2回目以降の配達物に不幸があるかも)
■レストラン:パスタ
―日本:Jolly Pasta
出典:https://www.jolly-pasta.co.jp
メニュー*8 |
値段 |
カロリー |
モッツァカルボ |
930円 |
1,112kcal |
ーアメリカ:Bubba Gump Shrimp Co.
映画フォレストガンプ(一期一会)をテーマにしたシーフードレストランで、映画の中でエビ漁に因んでエビが中心の料理が多く映画ネタもちらほら。映画を見てから行ってみるのがおすすめです。
メニュー*9 |
値段 |
カロリー |
…Of course we have scamp!!
(ガーリックバター風味のエビパスタ) |
$21.39
約2,250円 |
1140kcal |
アメリカの特徴(日本との違い)
別のレストランならもっと安いお店もあります。日本と同じでレストランの値段はピンキリ。ただ チップが必要 なことは忘れずに。
■おやつ?:ドーナッツ
―日本
出典:https://www.misterdonut.jp/
メニュー*10 |
値段 |
カロリー |
エンゼルフレンチ |
140円 |
200kcal |
ーアメリカ
Dunkin’についてはこちら
Dunkin’ Donutsはアメリカ全土だけでなく世界展開しているドーナッツ屋さんで、ドーナッツを牛乳やコーヒーにDunkin'(入れる)ことから名前がついています。日本でも昔あったそうですが、あまりうまくいかなかったみたいです。
メニュー*11 |
値段 |
カロリー |
Peanut Butter Delight
Croissant Donut
(ピーナッツバター味クロワッサンドーナツ) |
$0.99
104円 |
410kcal |
アメリカの特徴(日本との違い)
アメリカではドーナッツは ダース(12個)売り していることがよくあります。12個まとめて買うと安くなったりするので、たくさん買ってしまうことも多々。。
■飲み物:ソーダ(サイズ別)
アメリカではお店によってはJumboサイズまであります。今回は、マクドナルドを例に比較。
―日本
メニュー*4 |
値段 |
カロリー |
Coca-Cola Sサイズ
【210ml】 |
100円 |
90kcal |
Coca-Cola Mサイズ
【325ml】
|
220円 |
140kcal |
Coca-Cola Lサイズ
【420ml】
|
250円 |
181kcal |
ーアメリカ
メニュー*12 |
値段 |
カロリー |
Coca-Cola Small
【16OZ≒454g】 |
$1.00
105円 |
150kcal |
Coca-Cola Medium
【21OZ≒595g】
|
$1.29
135円 |
220kcal |
Coca-Cola Large
【30OZ≒850g】
|
$1.49
156円 |
290kcal |
各サイズの量が倍なんですが。日本のMサイズがアメリカのSサイズより小さい。でも値段はアメリカの方が圧倒的に安いですね。
アメリカの特徴(日本との違い)
ファストフード店の店内で食べる場合、飲み物はお代わり自由です。Soda Fountain(ソーダファウンテン)と呼ばれる清涼飲料水の機械を使ってセルフで入れるので勝手に 飲み放題 。
ファストフード店で飲み物を頼むと、カップだけ渡されて自分で飲み物を選んで入れます。店内にいる限りお代わり自由が基本。
■飲み物:ビール
アメリカのBusiness Insiderというサイトで世界中のビールの値段を比較していたのでそちらを参考にしています。*13
―日本
サイズ*14 |
値段*13 |
カロリー |
中ジョッキ
【350-500ml】 |
500円 |
200kcal |
Pitcher(ピッチャー)
【1,774-1,892ml】 |
x |
x |
ーアメリカ
サイズ*14 |
値段*13 |
カロリー |
Pint(パイント)
【473ml】 |
ニューヨーク$7.7(808円)
サンフランシスコ$7.4(777円)
シカゴ$5.9(620円) |
204kcal |
Schooner(スクーナー)
【532-946ml】 |
x |
x |
Pitcher(ピッチャー)
【1,774-1,892ml】 |
x |
x |
アメリカの特徴(日本との違い)
アメリカでは日本の中ジョッキに当たる一般的なサイズを パイント といいます。
レストランでもバーでも チップを忘れないように 。特にバーではカウンターで購入時にチップを払います。1杯$1-2程度。
■映画館のポップコーン
―日本
イオンシネマ*15 |
値段 |
カロリー |
Small
|
350円 |
335kcal |
Medium
|
450円
|
505kcal |
Large
|
550円
|
676kcal |
ーアメリカ
AMC*16 |
値段 |
カロリー |
Small
|
$6.09-7.09【640-744円】 |
370kcal |
Medium
|
$7.10-8.09【745-849円】
|
590kcal |
Large
|
$8.10-9.09【850-954円】
|
1,030kcal |
値段はアメリカの方が結構割高ですね。カロリーも。。
アメリカの特徴(日本との違い)
アメリカではポップコーンにバターを自由に追加できるように以下のようなものが置いてあります。つまりカロリーを更に追加可能。
その他
ーアメリカの朝食
IHOPについてはこちら
IHOPはアメリカらしいパンケーキやフレンチトーストなどの朝食に特化した全国展開しているファミレスです。高すぎない値段ですが、とにかく量が多い。(多分アメリカ人には普通の量なんだろうが。)
メニュー*17 |
値段 |
カロリー |
French Toast Combo
(フレンチトーストセット) |
$12.29
1,290円 |
1040-1230kcal |
アメリカの特徴(日本との違い)
レストランでもソーダなどの飲み物はお代わり自由です。メニューに Free Refill(お代わり自由) と記載しています。(アルコールやスムージーなどの飲み物はほぼおかわり自由なし)
⇒飲み物:ソーダ比較
―寿司
画像はカリフォルニアンロール。ノリとご飯が裏返しになっているのが特徴で、カニやアボカドが入っています。
メニュー*18 |
値段 |
カロリー |
California Roll |
$5.5
577円 |
33kcal/個 |
※値段と量はお店によって異なるので確認を。
Bloomberg.comによると*18最近、アメリカでの寿司の値段が高騰しているらしくそれに合わせて生活費も上がっているそう。
―スーパーのソーダ
出典:https://www.walmart.com/
アメリカには炭酸のペットボトルは2ℓだけでなく3ℓまで販売しています。
メニュー*19 |
値段 |
カロリー |
coca cola 3ℓ |
? |
1,120kcal |
最後に
今回は、日本とアメリカの一食の食事量について食事量やカロリー、値段などの違いをまとめてみました。 やはり、アメリカは食事量が多いですね。
こちらもどうぞ
⇒日本で推奨される摂取カロリー量を守ってアメリカで食事をしてみました
UKI
もし「 ここをもう少し詳しく教えて! 」「 ここ間違ってますよ! 」などありましたら、ページ下のコメント欄からお気軽にお送りください。 感想などちょっとしたことでもとても嬉しいのでお待ちしてます。

アメリカ合衆国(海外生活・情報)ランキング ↑良かったら応援クリックお願いします↑
*1:https://www.ars.usda.gov/ARSUserFiles/80400530/pdf/1516/Table_1_NIN_GEN_.pdf
*2:https://www.stat.go.jp/data/kakei/2.html
*3:https://www.usda.gov/
*4:http://www.mcdonalds.co.jp/
*5:http://www.in-n-out.com/
*6:https://www.dominos.jp/
*7:https://www.dominos.com/index.intl.html
*8:https://www.jolly-pasta.co.jp/
*9:https://www.bubbagump.com/
*10:https://www.misterdonut.jp/m_menu/eiyou/eiyou.pdf
*11:https://www.dunkindonuts.com/en
*12:https://www.mcdonalds.com/us/
*13:https://www.businessinsider.com/price-of-beer-around-the-world-2018-10
*14:https://en.wikipedia.org/wiki/Schooner_(glass)#Canada_and_United_States
*14:https://www.aeoncinema.com/store/food.html
*15:https://setuyakun.com/archives/7922#i
*16:https://www.livestrong.com/article/311375-the-calories-in-amc-movie-theater-popcorn/
*16:https://movietheaterprices.com/amc-concession-prices/
*17:https://www.ihop.com/en
*18:https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-08-30/u-s-sushi-prices-illuminate-cost-disparity-among-cities
*19:https://www.walmart.com/
*19:https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/kekkagaiyou_7.pdf
https://www.fatsecret.com/calories-nutrition/
コメントを残す