今回は、日本vsアメリカの番外編として、旅行で行ったマルタで見つけたこれは日本にはないーーというものをいくつか紹介します。
■このコーヒーのサイズ
でもびっくりなのがマルタ島内のお店によってびっくりするほど大きいかったり普通の大きさだったり。
ただ、ラージを頼んでも値段があまり変わらないことが多かったので私はほとんどラージを頼んでいました。
■この名前
ビーチの側にさりげなくあったこの看板。よーく見てください。
クラゲの名前をよく見ると『Fried egg jellyfish』と書かれているクラゲが。直訳すると目玉焼きクラゲ。
他にも『cigar jellyfish』(葉巻クラゲ)や『Sea lung』(海の肺)など個性的な名前のクラゲが数多くいるみたいです。
■このお国柄
私が訪れたタイミングは丁度選挙の時期だったらしく、選挙結果で大盛り上がり。(参考:マルタ議会選、ムスカット首相の与党が勝利)
車やトラックで街中を走って喜びを表現したり。
花火を上げたり。
最初はサッカーの試合にでも勝ったのかと思いました。(ヨーロッパだし、スポーツかなと)
本当に盛り上がり方がすごくうれしそうで、国民性が日本と全然違うんだなぁ~と不思議な感じで見てました。
■このサイン
実際滞在中に1度だけ死骸を見かけましたが、道路でハリネズミに注意するのは大変そう。
■この建築途中なのにもう客が泊ってるホテル
すごく綺麗なホテルなのに上の方の階が明らかに完成していない。
隣の部屋が未完成でも気にしない。
■最後に
長期間の滞在ではありませんでしたが、私が感じた日本とマルタの違いをご紹介してみました。
コメントを残す