どうも、アメリカでの節約留学歴4年のUKIです。
海外送金といえば日本の銀行に依頼して海外の銀行にお金を送金する方法が一般的ですが、それだと手数料も日数もかかり大変。
※10万円を海外送金するためにはどの銀行を利用しても約6,000円~12,000円の費用がかかってしまいます。
⇒日本の銀行に依頼して海外の銀行へ海外送金する方法についてはこちら
今回は、手数料面から考えたお勧めの 格安海外送金方法 をまとめてみました。留学のために海外送金が必要な際に使える節約できて役に立つ方法なのでチェックしてみてください。
目次-Contents-
銀行以外に依頼して海外送金する格安おすすめ方法トップ3
海外送金方法は色々ありますが、私が実際に使った中で格安トップ3をご紹介します。
③銀行口座用のカードを使って海外ATMで現金化
受取場所 | 方法 | 口座開設 | 日数 | 手数料 |
海外ATM | 現金 | 必要 | 数分 | 高い★★★★☆ |
銀行口座に入っている円/ドルを海外ATMで引き出す方法。事前に口座を作ってカードを持って行くだけです。
日本の銀行口座なので、日本に住む両親が口座にお金を入金し、アメリカなどの留学先の家族がカードから現金を出金することで海外送金の代わりに使うことができます。
手数料
カード | 為替手数料 | ATM手数料 | 10万円両替 時の費用 |
新生銀行 GAICA |
3.5%~4% | 275円 | 3775円~4275円 |
※為替手数料は各ページ記載値及び独自に調べた日のおおよその値です。為替手数料=(販売レートー買取レート)÷2、 $1=¥100として。但し、当日の為替レート価格は会社・店舗によって異なるので手数料に関係なく費用が安くなる場合があります。
新生銀行に口座を開設し、プリペイドカードGAICAを申し込むだけ。海外で使用するお金は新生銀行の口座から引かれる為支払の心配はありません。
注意点①事前に口座開設が必要
事前に口座開設し、現地(海外)にいる側が専用のカードを持っておく必要があります。
注意点②ATM出金限度額&月限度額があります
一回当たり15万円、月30万円までの出金が可能です。また、ATMの出金限度額は1回当たり8万円~30万円など銀行によって異なります。そのため、急に現金が少額必要なった時、月々の生活費などの少額送金に利用することに向いています。
②FX会社で両替し現地ATMで現金(ドル)を出金
受取場所 | 方法 | 口座開設 | 日数 | 手数料 |
海外ATM | カード | 必要 | 数分 | 激安★☆☆☆☆ |
FX会社で小さなスプレッド(為替手数料)で両替し、専用のカードを利用して現地で現金化する方法。現金を持ち歩かなくていいので安心です。事前に日本で口座・カードを作成しカードを現地に持参する必要がありますが初期手続きをしておけばいつでも海外で現金の出金が可能。(詳しくはこちら)
手数料
両替店 | 為替手数料 | 出金手数料 +手数料 |
10万円両替 時の費用 |
マネパカード(ATM出金) | 0.1015円/ドル | 0.8%+250円 | 1150円 |
※為替手数料は各ページ記載値及び独自に調べた日のおおよその値です。$1=¥100として。但し、当日の為替レート価格は会社・店舗によって異なるので手数料に関係なく費用が安くなる場合があります。
注意点①事前に口座開設が必要
事前に口座開設し、現地(海外)にいる側が専用のカードを持っておく必要があります。
注意点②ATM出金限度額&月限度額があります
月50万円まで。また、ATMの出金限度額は1回当たり8万円~30万円など銀行によって異なります。そのため、急に現金が少額必要なった時に利用するのがおすすめ。
口座開設も無料でネットで全て手続きができる上、事前にカードを作成し海外へ持参さえすれば利用できるのでおすすめです。
⇒詳しくはこちら
①海外送金サービスを利用して日本の口座から海外の銀行へ海外送金
受取場所 | 方法 | 口座開設 | 日数 | 手数料 |
海外の銀行 | どちらでも | 必要 | 3日~1週間 | 激安★☆☆☆☆ |
日本の銀行から海外の銀行を海外送金をする手続きに似ていますが、手数料に差があります。銀行と違って送金する為だけにあるサービスなので口座としてお金を貯蓄しておくことはできませんが、手数料を抑えて海外口座に送金が可能です。(詳しくはこちら)
手数料
サービス名 | 為替手数料 | 手数料 | 10万円両替 時の費用 |
TransferWise | なし | 0.55%+100円 | 約650円 |
worldremit | ? | 150円~ | 300円+為替手数料 |
※ $1=¥100として。但し、当日の為替レート価格は会社・店舗によって異なるので手数料に関係なく費用が安くなる場合があります。
他にもいくつも海外送金サービスはありますが、有名なところで手数料を参考にしてみてください。worldremitは日本語サイトはありませんがTransferWiseなら日本語でも閲覧できるのでおすすめです。
※手数料と受取金額は口座開設をしなくてもシミュレーションで見ることができます。
サイトページはこちら

最後に
今回は手数料から考えたお勧め海外送金方法をまとめてみました。
日本にいる家族が海外に送金する場合は受け取り側に銀行口座やカードを所持して受け取る必要があります。送金サービスを使えば手数料・送金日数をかなり抑えられるのでぜひ試してみてください。

ロサンゼルスランキング
↑良かったら応援クリックお願いします↑
Bank of The West は一定して毎月とか1ヶ月毎の入金がある場合手数料はかかってないみたいです。お調べ下さい。ちなみに私は1ヶ月毎に送金される日本年金が入りますが手数料はかかってません。
コメントありがとうございます。
知りませんでした!!情報提供ありがとうございます。
調べたところ確かにプレミアアカウント(月預金$25,000以上)だと入金手数料はかからないそうですね。(参考元https://www.bankofthewest.com/personal-banking/checking-accounts/premier.html)
そのため、Bank of the Westだと為替手数料だけが掛かってきますね。(銀行非公開…恐らく約2%程度⇒10万円の場合2000円)