どうも、アメリカでの節約留学歴4年のUKIです。
英語を勉強したくても、英会話教室は高いし教材を買うお金もない。そんな方にリスニングを無料で上達させる方法を一挙にご紹介します。
目次-Contents-
■リスニングを勉強する上で必要な物
・ネイティブの会話
当然ですが、リスニングをするならネイティブの英語を聞いた方が成長が早いです。
教材にあるある話ですが、英語テキストは勉強用にはっきり発音したりゆっくり話していたりします。もし、実践的な英語を勉強したいのであれば、ネイティブの人がネイティブの人向けに話している英語を聞くのが一番です。
・字幕/文章
何を話しているか分かるように。
後で、復習したり分からなかった文章や単語を勉強するためにも字幕があるものの方がしっかりとした勉強になります。
■無料で視聴できる便利で実践的な聞き取り教材(無料ツール)

無料おすすめ:TED
TED:ウェブサイト【https://www.ted.com/】
このウェブサイトはエンタメやIT、文学など各分野の方がプレゼンテーション形式で講演を行うもので、無料で配信されているのが特徴です。英語のリスニング勉強用というより、それぞれの分野の最先端の話題など勉強になる話をしているのでネイティブの人も視聴するのでリスニング勉強だけではなく考えなどが聞けて色々な勉強になります。
おすすめ動画
以下は私のお気に入りの動画なので、お試しに見てみよう、という方は是非リスニング勉強がてら見てみて下さい。
・Keith Barry: Brain Magic
・Julian Treasure: How to speak so that people want to listen
・Apollo Robbins: The are of misdirection
・Michael Norton: How to buy happiness
・Dan Pink: The puzzle of motivation

無料おすすめ:Youtube
Youtubeもリスニング勉強に誰でも無料で使えるサイトですが、TEDに比べるとこちらは注意点がいくつかあります。
・字幕が完璧ではない
字幕を無料で設定できますが、(設定方法はこちら)その字幕が完璧じゃないというか。。
その為、英語の字幕を付けてもその字幕自体が100%正しいか怪しいので、聞き取れないときに頼りにならない。。Youtubeをリスニング勉強に使うときは音楽のような歌詞が別途で調べられるときや耳を慣らす為用に利用したほうがいいかなぁと思います。
・リスニング素材を自力で検索しなければならない
Youtubeを使う際は、基本的に検索で観たい動画を探す必要があるのでおすすめ動画など、渡されたものを言われた順番にひたすら勉強していく、といったことができません。
勉強する動画を自分で見つけて検索しなければなりません。何を検索すればいいか全くわからない方向けに、私がおすすめする動画チャンネルを紹介しておきます。
おすすめユーチューブビデオ
・演説
スティーブジョブズのスタンフォード大学での演説など有名な方の演説ははっきりと話してくれるので勉強になるだけではなく話している内容が聞く価値のあるものばかりです。スティーブジョブズさんだけでなく他の人のも合わせて聞いて行けば教材は無限に。
・Sesami Street
セサミストリート!子供向けの番組がYoutubeで無料見ることができます。しかもちゃんと字幕がついてるので勉強になる。内容が子供向けなので大人の方の教材としては面白みが欠けるかもしれませんが、、、でも基礎から勉強したい!という場合は英語も易しいので是非お勧めです。
・ニュース
CNNなどのニュース番組を情報を入手するのと併せてみるのも一つ。ただ、ニュースは最新情報を観られる一方で英語字幕が不十分です。かなり不十分です。その為、ニュースで勉強する場合は過去のもので字幕があるものを検索して観るか、耳を英語に慣らすために勉強よりも練習の為に利用するのがプラスかと。
因みにYoutubeの字幕設定はこちら、あと字幕があるものもフィルターを使えば簡単に検索できます。(検索画面で”○○ news with subtitles“と検索してもOK)
字幕があればどんな動画も勉強の材料に。(ただ動画によっては字幕がひどいことが多々。少々ではなく多々あるのでご注意を。)
無料おすすめ:洋楽
音楽が好きなら、洋楽の歌詞を見て勉強するのも一つですよね。曲によっては素敵な表現をしていることもあるし、普段会話で使わないような言い回しもしているので勉強になります。
しかも歌詞はネットで簡単に検索もできるので字幕がなくて悩むこともありません。(検索で”曲名 lyrics“と検索すればすぐ出てきます。)
おすすめ洋楽(音楽)アプリ
・TuneIn
・Spotify
・iHeartRadio
どれも無料で音楽を聴ける上に、ラジオの様に再生しっぱなしにも出来るので英語耳になるので便利です。
有料だけどー
有料だけどやっぱり楽しみながら勉強するなら日常会話を使ったリスニングができる映画やドラマ。
有料だけど:海外映画(洋画)
やっぱり映画は観ていて楽しめるので、ただ単に英語の教材を勉強するより、継続するはず。私は、勉強する上で一番大切なのは継続だと思ってます。そして、やる気のない自分が継続できるのは教材が面白いモノや自分の趣味であること。ということで映画。
映画の場合、おすすめするのがコメディか恋愛ものです。そういう系は特に日常会話を使うので英語の勉強になります。
有料だけど:海外ドラマ
海外ドラマは継続する上で特に便利。なんせドラマなので1話で終わらない。
海外ドラマでも映画と同様、勉強するならコメディや恋愛ものがおすすめです。(こちらで一部おすすめを紹介してるのでまた見てください)
■最後に
以上、無料で使えるリスニング勉強サイトをご紹介してみました。私は勉強する上で、特にTEDに何度かお世話になりました。新しい単語にも出会えて字幕もしっかりしている上に勉強になるのでおすすめです。
お金がないときは、とりあえずCD付きの本を買うのではなくネットで英語の動画を見て勉強すると節約になるので試してみて下さい!

英語ランキング
↑良かったら応援クリックお願いします↑