アメリカへ留学や海外滞在中に、遊びたいけどお金がない、バイトがしたい。けど、アルバイトと言っても何ができるの?
どうも、アメリカでの節約留学歴4年のUKIです。 今回は、アメリカなどに留学中に合法的にできる仕事やお小遣い稼ぎについてご紹介します。
各サイト情報を元にまとめています
目次-Contents-
そもそも留学中にアルバイトや仕事をしていいの?
学生ビザは基本アルバイトは厳禁
アメリカの学生ビザでは現地の大学外でお金を稼ぐことは法律で禁止されています。(uscis.gov参考)
と言っても、現金で小遣い稼ぎや、SSNを使わずに働ける店ならばれないし大丈夫と思っている方も多いですが、見つかってしまった場合、最悪の場合は再入国禁止になったりとトラブルになるので避けた方がいいところ。
留学中に可能なアルバイト・合法でお金を稼ぐ方法
基本的に現地でのアルバイトやお金を稼ぎは禁止なわけですが、それでも条件付きで現地で働ける方法やインターネットを使った方法があるのでご紹介します。
現地で働ける仕事・アルバイト
上記記載ですが、アメリカでは学生ビザで大学外での仕事は法律で禁止されています。(uscis.gov参考)が、例外もあります。それが以下2つ。
■【現地例外①】CPTなら在学中に合法で稼げる
CPT(カリキュラー・プラクティカル・トレーニング)とは、F1ビザ保有の学生が 専攻分野に関連した企業で働いて、経験・体験学習ができるプログラム で、在学中に働くことができるようになります。(studyinthestates,dhs.gov参考)
CPT | |
条件 | ・専攻に関連した企業 ・大学の講義/プログラムの一つである(単位取得) ・在学中(→卒業したらOPTしか無理) |
注意点 | ・申請が必要 ・1年間CPTでフルタイムで働くとOPTが利用できなくなる |

■【現地例外②】大学構内ならアルバイトOK
uscis.govにも記載されているように、off-campus(校外)での仕事は禁止されていますが、 on-campus(校内)でのアルバイトは条件下でOK! しかもSSN貰えるので何かと便利になります。
例えば、図書室や掃除、チューター、受付、本屋などの店員など、探せば結構あります。大学のウェブサイトにまとめて掲載されていたりお店に張り紙をしている場合もあり探し方は学校によって異なります。また、募集要項に条件が記載されていて雇ってもらえない場合もあるので実際問い合わせてみて下さい。
(勝手に自分で判断せず聞いてみるのが一番です)
構内アルバイト | |
条件 | ・校内(例外あり) ・学生にサービスを提供している会社(例:校内本屋、カフェ) ・週20時間まで |
注意点 | ・学生へのサービス関連でないとダメ ・学校と契約している会社 →その他はこちらでチェック |
インターネットを使った仕事・アルバイト
現地でお金を稼ぐのは禁止ですが、ネットを介して日本国内の仕事でお金を稼ぐのは問題ありません。
■クラウドソーシング
クラウドソーシングとは、不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。(wiki参考)
つまり、 ネット上で業務を実施し報酬を受け取れる ので、海外にいてもパソコンやネット環境されあれば仕事ができるということ!
クラウドソーシング | |
条件 | ・給与支払いが基本日本国内口座(例外あり) ※日本の自分名義の銀行口座は絶対あったほうがいいです。 |
注意点 | ・手続き上の書類が日本の住所に送付など日本の電話番号や住所を使った契約が結構あり。 ・業務によっては自宅に商品やツール/書類が郵送されたりするため応募する前に要綱を確認する必要あり ・時差(相手が日本時間であることを忘れずに) ・お金の代わりにポイントが貯まるものは留学生には無駄(使えない為) |
以下、インターネットでクラウドソーシングサービスが検索できるサイト例です。
サイト名 | 【登録無料】 | |
クラウドワークス | 日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト | |
ランサーズ | 日本最大級のお仕事マッチングサイト | |
Bizseek | クラウドソーシングサービス | |
ストアカ | 教えたい人と学びたい人をリアルにつなぐ、CtoCのまなびのマーケットで国内最大級スキルシェア | |
ココナラ | 自分の得意なことやスキルが出品できるオンラインマーケット | |
indeed | 次のキャリアを探すためのあらゆる求人情報をまとめて検索 |
おすすめ検索ワード
在宅・オンライン・データ入力 など勤務地が在宅になっているものやネットで業務が完了するものを探してください。とりあえずサイトに登録してプロフィールを充実させておけば、 応募したときに通りやすく単発で業務を行う場合でも簡単に応募できる のでお勧めです。
■オンライン英会話・日本語講師
クラウドソーシングと、形態は同じなので上記サイトでも検索可能ですが、留学生であれば 英語を役立てたSkypeなどを使ったオンライン講師 もお勧めです。
オンライン英会話講師 | |
条件 | ・資格(企業による) ・経験(企業による) |
注意点 | ・給与支払いが日本国内の口座のみの場合も。 ※日本の自分名義の銀行口座は絶対あったほうがいいです。 |
英会話講師募集を含めいくつか見つけたのでまとめておきます。
サイト名 | ||
DMM英会話 | ・講師経験1年以上 ・TOEIC®750点以上 ・英語を長く学習してきた方(資格不問) ※必須条件ではありませんので上記に満たない方もお気軽にお問い合わせください。 |
|
トーク・モア | *以下の項目の いずれか に当てはまる方 ・21歳以上の方 ・家庭教師などの講師歴1年以上 ・海外滞在歴1年以上、もしくは海外での勤務経験1年以上 ・TOEIC750点以上、もしくは英検準1級以上 ・日常会話・ビジネス・キッズ・英検/TOIEC対策・発音指導・文法指導・翻訳通訳のいずれかのジャンルで英語の指導が出来る方 ・その他、趣味や仕事の専門分野を英語で語れる方も募集しています! (例: 観光、映像、音楽、スポーツ、映画、ビジネス、工業など) |
|
スモールワールド | ・PC(タブレット不可)を使って、スカイプでのビデオ通話する環境が整っている方 ・週に4コマ(25分×4)以上のレッスンがご提供可能な方 ・メールでのやり取りがスムーズ(概ね24時間以内)に行える方 上記3点に加えて、以下の「いずれか」の要件に当てはまる方 ・子供英語指導経験が2年以上ある方 ・TOEIC860点以上・英検準1級以上または同等レベル ・海外滞在経験5年以上且つ現地にて英語を日常的に使用していた方 |
|
Eigox | 英検準1級以上 TOEIC800点以上 ※または上記と同等の英語力 |
|
レアジョブ | ★英語学習コンサルタント ・営業/接客でのお客様対応経験 ・学校教育以外での英語学習経験(英会話スクール・オンライン英会話、英会話講師など) ・TOEIC600点程度以上の英語力(応募時点での英会話力不問) ・月に1回以上、東京オフィスでの、ミーティングに参加することができる方 ・事務処理能力 ※Excel:データ入力レベル Word:データ入力 PowerPoint:簡単な資料作成、編集 |
|
アメリア | ★翻訳者 ネットワークサイトで翻訳の仕事情報だけでなくスキルアップも目指せる会員制サイト |
※2020/04時点の要綱。詳細は各ウェブサイトで確認してください。
上記以外にも、オンライン講師を募集している企業はたくさんあるので是非自分でも検索してみてください。
■ブログやアフィリエイトによるウェブサイト運用
「ブログ」や「ホームページ」を開設し、それらに表示する 「広告」を利用し、収入を得る「広告収入」 をアフィリエイトと言います。独自ドメインやサーバーを契約して1年で1万円とかからず低リスクで始められます。
↓こんな感じ↓
アフィリエイト | |
条件 | 特になし |
注意点 | ・給与支払いが日本国内の口座のみの場合も。 ※日本の自分名義の銀行口座は絶対あったほうがいいです。 |
以下以外にも、レンタルサーバーやアフィリエイトサイトは結構多くありますが、よく利用されているものをご紹介しておきます。
サイト名 | ||
XSERVER | 超高速クラウド型レンタルサーバー | |
お名前.com | 高機能と使いやすさを両立したレンタルサーバー | |
A8.net | 会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービス | |
バリューコマース | 楽天市場、Amazon、大手ショッピングモールから有名ブランドのネットショップのあるアフィリエイト |

■株/FXなどの資産運用・投資
株とは、実質的に会社のオーナーの一人となり値上がり益・配当金・株主優待で利益を得る投資。一方、FXとは異なる通貨の売買し通貨の価値(レート)の変動を利用して利益を出す投資です。

株・FX | |
条件 | ・居住地(国内非居住者は取引できないサイトが多い) |
注意点 | ・口座は日本国内のもの ⇒海外でも取引できるサイトを選ぶOR海外の株/FXを取引する |
以下は、 海外に在住(国内非居住者)で日本に帰国してからも継続して使えるサイト をご紹介しておきます。
サイト名 | ||
ヒロセ通商【LION FX】 | 【FX】海外在住でも帰国後もFX取引可能(海外在住についてくわしくはこちら) | |
セントラル短資 | 【FX】こちらも海外&日本国内で取引可能 | |
ソニー銀行 | 銀行の投資信託を海外でも継続して保有可能(くわしくはこちら) ※日本にいる間に口座開設の必要有 |
上記以外にも、現地で外国株式を取引したり現地のFX会社を利用する手も一つです。(帰国すると使えなくなる可能性が高いですが)
私もFXやってます。➯
■物販/海外の商品をネット販売
海外にある商品を日本向けにネットショップやオークションサイトを利用して 商品販売 します。
ネット販売 | |
条件 | ・ネットショップに掲載 |
注意点 | ・海外から出品ができない場合も(例:メルカリ、ラクマ) ・商品仕入れが必要な場合が多い(初期投資が必要) ※日本の自分名義の銀行口座は絶対あったほうがいいです。 |
以下のネットショップは無料で登録でき、商品の掲載も簡単です。
サイト名 | ||
STORES.jp | 誰でも簡単に無料でネットショップ(EC)作成できるサービスで毎月10,000店舗がオープン | |
BASE | 3つの項目を埋めるだけ、たった30秒で【無料で】自分のオリジナルショップを開設可能。 | |
ヤフーオークション | Yahoo! JAPANが提供するインターネットオークションサービス |
上記以外にも、有料・無料サイトはあるので、海外から出店が可能かどうかも確認して検索してみてください。
■その他
冬季・夏期休暇で短期アルバイト
特にアメリカは休暇期間が長いので、夏休み前にアルバイトや派遣の業務を応募しておいて帰国後にみっちり働くと、完全に合法で安心して働くことができます。
最後に
今回は、アメリカなどに留学中に合法的にできる、現地での仕事の方法やネットを利用したお小遣い稼ぎについてご紹介しました。海外での仕事探しに悩んでいる方は是非どれかを試してみて下さい。

アメリカランキング
↑良かったら応援クリックお願いします↑
コメントを残す