聞き流すだけじゃ意味がない。リスニング力を高めるコツ

どうも、アメリカでの節約留学歴4年のUKIです。
今回は、教材のCDやDVDを使って聞き取りの勉強をしている、しようと検討している方向けにリスニング力を高めるコツをご紹介します。

今まで、”聞くだけでペラペラになれる”という噂を元に、英語のCDを一日中流したり海外ドラマを一生懸命ただただききながしていたことはありませんか?

私の母も英語が話せるようになるからと、私の数十倍時間をかけて海外ドラマなどのDVDを観て、私の何倍も英語を聞いています。が、リスニング力はかなり酷い。

はっきり言います。英語は聞き流すだけではリスニング力も上達しませんし、話せるようにはなりません。実例が近くにいます。(母です。)

ただ、海外ドラマや英語のCDの教材でも上達しないと言っているのではありません。むしろ、CDやドラマ、映画はどんどん英語の勉強につかって下さい。私自身、海外ドラマを2ヶ月見続けて(聞き続けて)リスニング力を向上しました。

では、聞き流すだけでは上達しないのであれば、他に何をすればいいのか?

そこで、リスニング力を高める為、英語を聞く際に気を付けておきたいポイントを5つご紹介します。

□話の流れを理解する

始めは英語を聞き流して理解することはほぼ100%無理だと思います。
教材には全文の英語と日本語訳があるのでそちらを読んで流れを理解してください。特に英語は一文、一単語ずつ理解しながら読みます。

ここでポイントは、できる限り日本語訳を見ないこと。日本語を読んでしまうと、英語を理解せずに内容が分かった気になり、英文を気に掛けなくなります。話の流れは、英文を読んで理解し英文で文法や意味がどうしても分からなければ日本語訳を見るようにしてください。

初心者の方は英語のみで理解するのは難しいと思うので、英単語を覚えて少しずつ日本語訳を見ないでも理解できる量を増やしていくようにします。

□知らない単語は覚える

単語暗記は避けては通れない道です。これはもぉ覚えるしかない。覚え方は様々ありますが、単語は知らなければ聞き取れるようになりません

単語を覚える作業に近道はないので、出てきた単語はしっかりと一単ずつ覚えてください。

□声に出してリピートする

その文章を知っていると、聞き取りがよりできるようになります。覚えた内容を耳で確認する作業です。

知っている単語やフレーズは、聞いたことのない文章と比べると圧倒的に聞き取ることができすぐに理解しやすいです。

英語にはお決まりの表現が多くフレーズを多く覚えておけばその分リスニング力を高めることができるのです。その為、まずはリスニングで利用した文章を声に出して繰り返し英語に慣れることが大切です。

□繰り返し聞く

CDやDVDを使って勉強する際に必ずしたいのが、同じ内容を2度以上聞くことです。

リスニングを勉強する上で、一度聞くだけで理解できるようになる人はいないはず。(理解出来るならリスニングの勉強は必要ありません。)

必ず、聞き取れるようになるまで繰り返し聞いてください。

そして、一度聞き取れるようになったら、何度か再確認もしてください。再確認をする事で、聞き逃しや覚え逃しも確認でき、フレーズをよりしっかりと覚えることができます。

□継続する

英語を勉強することで一番大切なのは継続です。

単語を覚える作業も、リスニングも1度勉強しただけで急に上達したりはしません。

最低2ヶ月は継続してみてください。毎日30分でも構わないので毎日勉強すること、継続すること。1ヶ月続ければ変化がみられるはずです。

最後に

今回は、英語のCD教材やDVDを利用したリスニングの勉強方法で聞き流すだけでなく実施したいコツをご紹介しました。

英語の勉強の参考になれば幸いです。


英語ランキング
↑良かったら応援クリックお願いします↑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください