救急車で運ばれたのに自分で歩けるし元気そう(というか衝撃で興奮状態)な見た目に問題なさそうな私は、普通に待合室で他の人のように待たされることに。
救急車で運ばれてきたのに。救急車よ。救急車。救急って急なんちゃうの??(英語ではAmbulanceなんで急ではないんですがね)
待合室で待つこと2時間。2時間! (1:30AM)
DMVもですが病院までもアメリカのサービスは最悪です。
やっと診察室に連れてかれることに。
診察室で待つ場合、日本やとあと2人とかで5分から10分程度で呼ばれるので、なんか内心ゴールが見えた気になるわけですよ。
なのに、そこで待たされること、更に2時間。また2時間!!!(3:30AM日の出が拝めそう)
そうそう、話の始めに言いましたが、その日私は休みの最終日でした。そう最終日。次の日学校です。ていうかまさに今日学校です。(もう朝の3時ですから)
しかも初日なので休めません。初日休むとどんな言い訳をしてもその授業が取れなくなります。教授によっては事故を説明したら大丈夫だったでしょうが。。
⇒初日の注意点については語学学校・アメリカ大学の留学先の授業初日にしたい準備と心掛け
しかもアホなことに最初のクラスは8:00AM。
早すぎる。
せめて9時、いや10時。 (言うまでもなくこのクラスが私が朝8:00AMに受講する最初で最後の科目になりました。8時はあかん)
あと4時間ちょっとで初日の授業がある私のもとにやってきたナースの方が聞いてきたことは。
ナース『どこが痛いの』
私『肩と手首です』(既に機嫌悪い)
で、肩と手頸を軽く触って確認。
ナース『大丈夫そうだから手頸に湿布はって帰って大丈夫でしょう』
以上。
『…』

はぁ!?!?!??!?!??
4時間待たせて口答と軽い触診で診察終わり!?!?
私が2度と病院には来ないと誓った瞬間でした。(更なる誓いを後々することになります)
で、家に着いたのは朝の5:00AM
あと3時間で授業が始まります。
車がないので学校にはバスで行かないといけません。7時には家をでないといけない。シャワー浴びないとね。
1時間寝れる。
ということで、以下のような一日になりました。
時間系列 | 出来事 | |
21:55 | 交通事故 | |
22:10 | パトカー&救急車到着 | |
22:45 | 病院到着 | |
23:15? | 警察による事故検証の報告(どっちが悪いかわからん) | |
23:30 | 待合室で待つことに(救急車で来たのに) | |
翌1:30 | 待合室で待つ | |
翌3:30 | 診察室で待つ | |
翌4:00 | 診断終了(触診して湿布貼っただけ) | |
翌5:00 | 帰宅 | |
翌6:00 | 起床(睡眠時間1時間) | |
翌7:00 | 登校(車がないのでバスで) | |
翌8:00 | 授業初日 |

そうして1時間の睡眠で2学期目を迎えるのでした。

アメリカランキング
↑良かったら応援クリックお願いします↑
コメントを残す