私が留学する前、結構ビビっていろいろ準備してました。留学する前は皆さんも留学にもって行った方がいいものは何か、留学に持っていくと便利なものは何か、などスーツケースに詰め込むものは迷うと思います。
持っていくものを以下の4つのカテゴリーにわけました。
目次-Contents-
①留学に必須な持ち物
留学に持っていく際に必要なもの。以下は、留学に絶対に必要な物なので出発前には必ずチェックしておいてください。
備考 | 必要度 | |
A.パスポート | 身分証としても使える必需品。出来れば期限に余裕の有る物 | ◎ |
B.航空券 (飛行機チケット) |
パスポートと同じ袋に入れておくと忘れません。 ビザがあれば片道でも大丈夫ですが、短期留学(90日以内)であれば往復券を購入しておきましょう。 |
◎ |
C.ビザorESTA | アメリカに90日以上滞在する場合はVISA、90日以内であればESTAが必要です。 (ビザ・ESTAについて詳しくはこちら) |
◎ |
D.現金 (2万円くらい) |
出国時と帰国時の際、緊急時のため、日本円と現地通貨どちらもあるといいです。 特にアメリカはカード社会。基本的に現金は小銭のみで、大金は持ち歩かないようにした方がいいです。 |
◎ |
E.学校の必要書類 (入学許可書等) |
学生ビザの場合必要。 | ○ |
F.銀行のカード | 海外送金が可能な口座。 (詳しくはおすすめの手数料が安い海外送金口座について) |
○ |
G.現地ケータイor ポケット WiFi |
長期であれば現地でケータイの契約を。短期であれば日本のケータイ(スマホ)とポケットWiFiを契約して持っていきましょう。( |
○ |
②英語の勉強に必須な持ち物
基本的には、普段英語の勉強に使っているものは持っていきましょう。
備考 | 必要度 | |
A.電子辞書 | 絶対に必要です。授業でスマホを認めない先生もいるので(当然)、電子辞書は必ず持っていきましょう。 | ◎ |
B.パソコン | 軽めのものを購入するのがいいですが、宿題や勉強の調べ物に使えるので必要だと思います。 | ◎ |
C.ノート | 授業用・メモ用・単語帳で3冊あれば便利です。(現地で購入可能なので最低限用意) | ○ |
D.筆記用具 | ボールペン・シャーペン・消しゴムなど日本製のものが一番です。 | ○ |
③留学に必要な日用品
留学に持っていく際に必要なもの。以下は、留学に絶対に必要な物なので出発前には必ずチェックしておいてください。
備考 | 必要度 | |
A.衣類 | 衣服などの必要品。 ジャケット、シャツ、羽織、ジーンズ、下着、靴下など旅行で2週間滞在する際に持っていく量だけあれば大丈夫です。※ |
◎ |
B.洗面具 | 歯ブラシなど旅行で使うもの。(現地で買えるので予備は必要ないです) | ◎ |
C.風呂用品 |
シャンプー、ボディーソープなど2週間分あれば十分です。(無くなれば現地調達) | ○ |
D.洗濯用品 (長期の場合) |
ネットやハンガーがあると便利です(現地調達可能) アメリカは乾燥機にかけて乾燥させるので服が傷みやすくネットは必須。 |
○ |
E.日用品 | コンタクトやタオルなど普段使うもの< | ○ |
F.化粧品(女性) | 自分の肌にあう普段使いのものがいいです。私は滞在期間分持参していました。 | ○ |
G.生理品(女性) | 現地調達可能ですが、不安な方は持参したほうがいいでしょう。 | △ |
H.ドライヤー | 現地で買えますが、既にお持ちなら節約の為持参しましょう。 | ○ |
I.常備薬 | 風邪薬、胃腸薬、鎮痛剤、目薬など飲むものや体に入れるものは日本から。現地調達できますが、アメリカ人の体格向けなのでどうしても効きが良すぎる為量を減らして飲んだりする必要があるので飲む薬は特に持参した方がいいです。 | ○ |
※現地で服を買うことができますが、お金の無駄なので、生活できる分の服は持っていきましょう。特に、アメリカの服に比べると日本の服は日本人の体サイズが合うしおしゃれ。日本のファッションはアメリカでも珍しがられ、その服どこで買ったの、とかよく聞かれました。特にブーツやトップスはアメリカで人気でした。
④留学に持っていくと便利な物
留学に持っていく際に必要なもの。以下は、留学に絶対に必要な物なので出発前には必ずチェックしておいてください。
備考 | 必要度 | |
A.免許証 | アメリカで免許の取得を考えている方は持って行っておくと便利です。 | ● |
B.カメラ | 思い出作りに。最近のスマホだと1台二役になります。 | ○ |
C.お土産 | ホームステイや留学先の先生に。 (おすすめのお土産はこちら) |
○ |
D.成績証明書 | 語学留学後に大学への編入を考えている方は持って行っておくと便利です。 | △ |
E.コンセント変換プラグ | アメリカのプラグは日本とほぼ同じなのでほとんどの電化製品はそのまま使えます。でも一応念の為、持っていくと安心です。 | △ |
F.パスポートのコピー | パスポートは持ち歩かずに、コピーを財布の中に入れとくと盗まれる心配もなく安心で、いざというときに便利です。 | ● |
G.日本のお菓子 | 長持ちするもの。抹茶味や日本にしかないものだとアメリカの友人に人気で話のネタになります。 | ● |
H.ポケットティッシュ | 日本では道で配られている便利なティッシュもアメリカではお金がかかります。私は5個くらい持って行って使っていました。 | △ |
I.リュック | スーツケース2つにリュックで行けるので、どこかに出かける際に使えそうなカバンを持参しておくと留学先でお出かけに使えます。 | △ |
J.USB or SDカード | 宿題や写真データなど残しておくために1つずつあると便利です。現地でも調達できますが日本製が安心。。 | △ |
日本で購入できるものは、基本的に現地調達できると思います。その為、忘れてしまった場合は慌てることなく現地で手に入れましょう。
ただ、高めのものや既にお持ちのものは持って行った方が現地で消費する必要がなくなるので、節約するためにも持っていけるものは持っていく。
一番大切なのは、目標をしっかり持ってその目標を達成するために、英語の勉強をしましょう。
留学をすると浮かれてしまって遊んで帰ってしまう人もいますが、目標をしっかりと持っていれば達成のために最低限やる気を出して勉強するの、留学の目的を忘れずに頑張って下さい。