日本で推奨される摂取カロリー量を守ってアメリカで食事をしてみました

日本VSアメリカ:健康とその考え方の違い編でご紹介したように、日本でもアメリカでも推奨している1日摂取カロリーはほぼ同じ値です。でも、なぜか留学あるあるでよく言われるのが『留学すると太る』という話。

実際アメリカ人は肥満率が高く、全体の70%近くが肥満とされていて結構深刻な状況です。そこで今回は、日本で推奨される摂取カロリー量を守ってアメリカ料理を食べると実際どうなるか実験したいと思います。
お店と値段はLA近郊のものを参考にしているので地域によって値段は異なると思います。
2019/08/31現在

そもそも推奨されている1日摂取カロリーとは

日本とアメリカで推奨されている摂取カロリーは因みにこちらです。日本では厚生労働省*1のデータ、アメリカはODPHP(HHS疾病予防健康増進局)*2のデータを併せてまとめました。

ただ、身長でも少し差があるので、気になる方はこちらのサイトで1日に必要なカロリーと標準体重を調べられるのでチェックしてみてください!
https://joyfit.jp/aojoy/health_column/post03/

因みに私は、1685kcalです!!(超ちびな女性。)

実は法律でカロリー表示が義務付けられている

アメリカでは、レストラン、スーパーなど食料を提供する場所では、メニューにカロリーも併せて表記することが法律で義務付けられています。*3

こんな感じ
Menu Labeling Requirement(メニュー記載必須)で2018年5月に最終的な法令承諾で決まりました。(結構最近)その為、食べる前にカロリーをしっかり確認することができるのです。

アメリカ料理を推奨カロリー内で楽しむ!

日本人の平均推奨カロリーよりも結構少ない時点で、既にやばい気がするわけですが。頑張ります!!

1日目
朝食:IHOP(アイホップ)

IHOPについてはこちら
IHOPはアメリカらしいパンケーキやフレンチトーストなどの朝食に特化した全国展開しているファミレスです。高すぎない値段ですが、とにかく量が多い。(多分アメリカ人には普通の量なんだろうが。)

メニュー 値段 カロリー
French Toast Combo
(フレンチトーストセット)
$12.29
(税抜)
1040-1230cal

この時点で、1000カロリーを超えてしまってます。朝から大台突破です。ていうか、朝食なのに量が半端ない。卵2個分、トーストもしっかり2枚分です。

昼食:T.G.I. Friday’s(フライデー)

T.G.I. Friday’sについてはこちら
フライデーと聞くと日本ではゴシップを想像しますが、アメリカではバーガーのダイニングレストラン。因みに、T.G.I. Fridayは”Thank God It’s Friday.”(やった金曜日だ!)の略で、日本でいう華金ですね。

メニュー 値段 カロリー
Fridays Signature Whiskey-Glazed Burger
(フライデー人気のウイスキーをからめたバーガー)
$14.25
(税抜)
1110cal

カロリー制限がきついのはわかっていたんですが、あえてアメリカンなお昼に行ってみました。カロリーもオーバーですが、量的に食べきれません。というか朝のフレンチトーストを完全にひきづりました。
※ちなみに、ウイスキー味のたれは甘辛な感じで味が濃くてとても美味しかったです。

合計

ということで、初日は晩御飯にたどり着く前にあっさりとカロリーオーバー。

メニュー 値段 カロリー
朝食
French Toast Combo
(フレンチトーストセット)
$12.29
(税抜)
1040-1230cal
昼食
Fridays Signature Whiskey-Glazed Burger
(フライデー人気のウイスキーをからめたバーガー)
$14.25
(税抜)
1110cal
夕食
なし
合計 $26.54
(税抜)
2150-2340cal

晩御飯を抜いたにも関わらず465カロリーのオーバーです。アメリカの朝はとにかく多いー!


2日目
朝食:Panera Bread(パネラブレッド)

Panera Breadについてはこちら
Panera Breadはアメリカやカナダに全国展開している、名前の通りパンをメインに取り扱っているカフェ型レストランです。

メニュー 値段 カロリー
Asian Sesami with Chicken Salad
(アジア系チキン入りゴマサラダ)
$5.69
(税抜)
210cal
Roasted Turkey, Apple& Chedder Sandwich
(七面鳥とリンゴとチーズサンドイッチ)
$6.29
(税抜)
360cal

初日に摂取できなかったサラダをどうしても食べたく、パン屋なのにサラダを注文。ハーフハーフで少し安くなるということでサンドイッチのハーフも。しかし、衝撃的なことに、、、サイズがどちらもハーフじゃねー。上記の写真じゃわかりにくいかもしれませんが、サラダのお皿が思ったより厚底。
指の長さより深い。これがハーフということはフルサイズはどんなんなんや?(知りたいような知りたくないような。)でも、カロリーは合計570カロリーと抑えられました。

昼食:Jamba Juice(ジャンバジュース)

Jamba Juiceについてはこちら
Jamba Juiceは全米規模で楽しめる健康スムージー店で、注文を受けてから生の果物を使ってつくるので、新鮮な上に健康的です。

メニュー 値段 カロリー
Acai Primo Bowl
(アサイ)
$7.99
(税抜)
490cal

普段はジュースを注文しますが、今回は食事もかねて果物とヨーグルトを混ぜたものを。なかなかボリュームがあるのでお腹いっぱいになります。

夜食:IN N OUT(インアンドアウト)

IN N OUTについてはこちら
アメリカの南西部を中心で展開されているバーガー店で、地域限定なこともありカリフォルニア州に訪れるなら是非食べてみてほしい一品。おいしいです。

メニュー 値段 カロリー
Double-Double
(肉2枚+チーズバーガー)
$3.75
(税抜)
670cal
French Fries
(フライドポテト)
$1.75
(税抜)
395cal
Lemonade
(レモネード)
$1.60
(税抜)
150cal

朝ごはんと昼ごはんを控えめにしたのはこのためと言っても過言ではない!!オーバーしても後悔はない!!晩御飯だけで1215カロリーやけどいいんだ!!美味しいから!!

合計

ということで、晩御飯まで我慢して最後に撃沈。

メニュー 値段 カロリー
朝食
Asian Sesami with Chicken Salad
(アジア系チキン入りゴマサラダ)
$5.69
(税抜)
210cal
朝食
Roasted Turkey, Apple& Chedder Sandwich
(七面鳥とリンゴとチーズサンドイッチ)
$6.29
(税抜)
360cal
昼食
Acai Primo Bowl
(アサイ)
$7.99
(税抜)
490cal
夕食
Double-Double
(肉2枚+チーズバーガー)
$4.15
(税抜)
670cal
夕食
French Fries
(フライドポテト)
$1.90
(税抜)
395cal
夕食
Lemonade
(レモネード)
$1.70
(税抜)
150cal
合計 $27.72
(税抜)
2275cal

結果的に590カロリーのオーバーになりました。。夕食のバーガーのせいなのはわかっているんですが、バーガーとポテトは本当においしいので食べてほしい!(もう開き直り)

3日目
朝食:Dunkin’ (ダンキン)

Dunkin’についてはこちら
Dunkin’ Donutsはアメリカ全土だけでなく世界展開しているドーナッツ屋さんで、ドーナッツを牛乳やコーヒーにDunkin'(入れる)ことから名前がついています。日本でも昔あったそうですが、あまりうまくいかなかったみたいです。

メニュー 値段 カロリー
Peanut Butter Delight
Croissant Donut
(ピーナッツバター味クロワッサンドーナツ)
$0.99
(税抜)
410cal
Hot Latte
(カフェラテ)
$3.19
(税抜)
180cal

朝食を抑えようと思ったらドーナツ屋さんを選んで裏目に出ました。意外と高いカロリー。一個しか食べてないのに!!ちょっと甘すぎたのでカロリーの多さは納得ですが。

昼食:Bubba Gump Shirmp Co.(ババガンプシュリンプ)

Bubba Gump Shirmp Co.についてはこちら
映画フォレストガンプ(一期一会)をテーマにしたシーフードレストランで、映画の中でエビ漁に因んでエビが中心の料理が多く映画ネタもちらほら。映画を見てから行ってみるのがおすすめです。

メニュー 値段 カロリー
…Of course we have scamp!!
(ガーリックバター風味のエビパスタ)
$21.39
(税抜)
1140cal

エビメインのレストランなので、もちろんエビ入りのパスタを注文。量は少し多め程度でしたが、カロリーが少しじゃない多さ。

合計

ということで、晩御飯に至ることなく超えてしまいました。そんな食べた覚えないが。。

メニュー 値段 カロリー
朝食
Peanut Butter Delight
Croissant Donut
(ピーナッツバター味クロワッサンドーナツ)
$0.99
(税抜)
410cal
朝食
Hot Latte
(カフェラテ)
$3.19
(税抜)
180cal
昼食
…Of course we have scamp!!
(ガーリックバター風味のエビパスタ)
$21.39
(税抜)
1140cal
夕食なし
合計 $25.57
(税抜)
1730cal

健康的なパスタに思えた昼食がなぜか1000カロリー越えで晩御飯にありつけず。。。(チーズがかかっているからか?)ちょっと予想外な結果に終わってしまいました。


余談

カリフォルニア州では以下のBOBA(ボバ)と呼ばれるタピオカジュースがとても人気でおいしく、飲み物を飲む際も、50セント(約55円)でこのボバを追加トッピングで入れることができます。
この黒い粒は、日本のタピオカに比べると新鮮で一粒一粒大きく、もちもちしていて本当においしいです。

が、この黒い1粒1粒は、約10カロリーほどあり1杯あたりなんと25粒~75粒も入っているそう。(一度数えましたが確実に30はありました)

つまり、1杯あたりこのボバを追加することで250~750カロリーも追加されるんです!!!ぎゃーーーー笑

でも、私はその事実を知った後もしっかりボバを追加注文していました。(本当においしいから旅行の際はぜひ!!)

結論

レストラン系のしっかりした食事は1日1回だけに!3食ともレストランで食べると恐ろしいことになる。

日本にいる頃と同じような食事量・運動量のままアメリカで生活すると自然と太ります。

量も多いですが、気づかないところで結構カロリーがすごいです。

解決策1:運動する

運動をすればその分カロリーが消費されるので、推奨される一日の摂取カロリーも多くなります。私の場合、ジムに通う/運動する習慣があるときの推奨される一日摂取カロリー量は2247kcalです。つまり、約1食分多く食べてもOKなんです。

特に、アメリカでは大学やアパートの共有部に無料で使えるジムがあるだけでなく、有料のジムでも日本と比べると会費がかなり安いのでジムを利用しやすい環境になっています。

解決策2:意識して食事制限する

食べる量や食事内容自体を意識して制限すれば摂取カロリー量が調整できるので日本にいる頃の体型を維持することも可能です。

■外食で1食分全て食べない

外食をしたときに、注文した1皿全てを食べると食事量とカロリー量が共に多くなってしまいます。

半分は必ず残すようにする、一人では1皿食べないようにするなどを心がけると摂取カロリー量を調整できます。
※残した食事は持ち帰り用バックをお願いすれば持って帰ることができます。(私はいつも半分持ち帰って次の日の朝ごはんにしてました。)

■飲み物は水だけにする

炭酸飲料などの飲み物は予想以上に糖分を含んでいてカロリー量も多いです。また、ミルクティーなどのお茶類にも砂糖が入っているのでお茶も油断できません。

更に。アメリカでは飲み物はお代わりし放題なので、余計に飲んでしまい糖分を摂取してしまいます。糖分の多い炭酸飲料などを飲まないように水だけにすると太ることを抑えられます。

■3食のうち1食は野菜だけにする

食事の度にベーコンや牛肉、チーズなどの高カロリーなものを食べずに、一日1食は野菜だけにするなどカロリーを取りすぎない料理に切り替えることもおすすめです。
※ただし、サラダの場合ドレッシングのかけすぎに注意。
⇒その他、太らないようにする対策についてはこちら

解決策3:開き直って諦める

私が留学していた最初の3ヶ月間ですね。

留学生の多くは、最初気づかない間に体重が増えてしまうことが多くそのまま留学すれば太ると割り切ってしまう人もいました。

留学を終え、日本に帰り日本食の生活に戻れば自然と体重も元に戻ります。私の場合、留学中に日本に1ヶ月半の一時帰国をしたときには5キロ体重が減りました。何もしてないのに。

ただ、太りすぎると服が入らなくなり着られる服がなくなるのでご注意を。(私のように)

最後に

以上、今回は摂取カロリーを意識してアメリカで食事をしてみました。

なぜアメリカ人の多くが太ってしまうのか、少し原因が見られた気がします。皆さんもアメリカへ出かける際は料理のカロリーに注意してください!


*1:https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000041955.pdf
*2:https://health.gov/dietaryguidelines/2015/guidelines/appendix-2/
*3:https://www.fda.gov/Food/GuidanceRegulation/GuidanceDocumentsRegulatoryInformation/LabelingNutrition/ucm515020.htm


ロサンゼルスランキング
↑良かったら応援クリックお願いします↑