日本VSアメリカ:食事の違い編(食事量・カロリー・値段)
どうも、アメリカでの節約留学歴4年のUKIです。 今回は、日本とアメリカの一食分の食事量について食事量やカロリー、値段などの違いをまとめてみました。有名なお店のメニューを参考に、アメリカ人の食事量やアメリカでの食品カロリ…
日本と○○の違いを比べて、まとめてみました。
どうも、アメリカでの節約留学歴4年のUKIです。 今回は、日本とアメリカの一食分の食事量について食事量やカロリー、値段などの違いをまとめてみました。有名なお店のメニューを参考に、アメリカ人の食事量やアメリカでの食品カロリ…
毎年2月14日のイベントとして日本&アメリカどちらでもあるわけですが、祝い方は所々異なります。 今回は、日本とアメリカのバレンタインの違いについて日本独自のバレンタインの由来や日本とアメリカのバレンタインの祝い方の違いな…
どうも、アメリカでの節約留学歴4年のUKIです。今回は、日本とアメリカの食材の価格の違いをまとめてみました。2018/09/10現在(2019/09/03更新) ■1か月の食費 -日本 「家計調査報告」(総務省統計局)*…
どうも、アメリカでの節約留学歴4年のUKIです。 今回は、日本とアメリカの宝くじの違いについてご紹介します。宝くじ好きでアメリカに行く予定がある方は注目です。 ■宝くじの種類 -日本 日本では、ロトのような数字を選択する…
アメリカに留学する学生にあるあるでよく体重が太る、帰国時にはデブになって帰ってくる、という話を聞きます。 かく言う私も、アメリカに留学して3ヶ月で10キロ増えて留学時に持って行ったズボンが一つも入らなくなってしまい着る服…
海外旅行でレンタカーを使う時には必ず利用するガソリンスタンド。 そもそもアメリカ英語ではガソリンスタンドとは呼ばないことをご存知でしょうか。”Where is a gasoline stand?”と言っても通…
就職活動や転職活動をする上で欠かせない履歴書。私も就活の際は日系企業用と外資系用と2種類履歴書を作りました。書いている時にフォーマットが全然違うので衝撃を受けつつ、日本の履歴書と比べるとアメリカのものは書かないで良い項目…
今回は、日本とアメリカの高速道路の違いと利用方法について私なりに気づいた点をまとめてみました。 ■交通ルール・制度の違い -制限速度 日本 (*1) アメリカ (*2) 最高速度 100 km/h 都会:55-8…
今回は、日本vsアメリカの番外編として、旅行で行ったマルタで見つけたこれは日本にはないーーというものをいくつか紹介します。 ■このコーヒーのサイズ ミディアムサイズでこの大きさ。 でもびっくりなのがマルタ島内のお店によっ…
今回は、私が大好きなおやつがたくさんある駄菓子屋さんの違いをかなり主観的な目線でまとめてみました。 日本とアメリカでは売っている駄菓子の種類はもちろん違いがたくさんあるのでご紹介します! ■内観の違い 日本の駄菓子屋さん…
今回は、アメリカと日本の車の免許の違いについてご紹介します。 私は、日本でもアメリカでも運転免許の試験を受けていて、2種類の運転免許証を持っています。正直、アメリカで免許を取得する方が圧倒的に簡単でしたが、、どういった違…
今回は、アメリカではほぼ必須の車を運転する際に知っておきたい交通事情と運転時のルールを日本のものと比べながらご紹介します。 ■まず運転を始める前に車について 交通事情を知る前に知っておきたい車の違いについて簡単にご紹介。…
今回は、日本とアメリカのクリスマスの違いについて私なりに気づいた点をまとめてみました。 そもそもクリスマスはキリスト教のイエス・キリストの降誕を祝う祭りなので、キリスト教があまり広まっていない日本では、クリスマスは宗教的…
今回は、知られているけどここまでめんどくさいのか?と思うアメリカで数値を表す独自単位についてご紹介します。 ■どこの国で使われているか アメリカ。 他にもミャンマーとリベリアでも使用されているようです。ただ、リベリアでは…
今回は、日本とアメリカのスーパーマーケットの違いについて私なりに気づいた点をまとめてみました。 ■カートの違い カートの違いは大きく2つ。カートそのものの大きさとかご。 日本のスーパー 日本のスーパーで使われているカート…
今回は、日本とアメリカの大学の違いについて主観的ではありますが、ざっくりとまとめてみました。個人的に通った学校を元に紹介しており、統計的なものではないので、詳しくは留学斡旋会社に聞いてみてください!2019/8/24更新…
前回は日本とアメリカのバスの違いについてご紹介しましたが、今回は自転車の違いについてまとめてみました。自転車だとあまり違いはないのでは?と思う方もいらっしゃると思いますが調べてみると意外とありました。 ■普及率 日本の自…
アメリカに留学して知ったアメリカのバス事情。もちろんいい点も悪い点もあり、今回は日本のバス事情と比較しながらアメリカ(LA近郊)のバス事情をご紹介します。 ■外観 ご存知馴染みのある日本のバスアメリカのバス車輪が6つで電…