溶岩トンネル(Lava Tubes)に行くなら知っておきたいポイント:実際に行ってみて
今回は、ロサンゼルスから行ける観光スポット:モハーヴェ砂漠にある溶岩チューブ(溶岩洞)についてご紹介します。 ■場所/アクセス 場所 アメリカ南西部のカリフォルニア州、ユタ州、ネバダ州、アリゾナ州にまたがる砂漠。砂漠の中…
日本だったり、アメリカだったり、旅行など最近の日記
今回は、ロサンゼルスから行ける観光スポット:モハーヴェ砂漠にある溶岩チューブ(溶岩洞)についてご紹介します。 ■場所/アクセス 場所 アメリカ南西部のカリフォルニア州、ユタ州、ネバダ州、アリゾナ州にまたがる砂漠。砂漠の中…
今回は、ロサンゼルスからラスベガスに行く道中にあるエーリアンフレッシュジャーキーについてご紹介します。 ■Alien Fresh Jerky(エーリアンフレッシュジャーキー)とは アメリカ南西部のカリフォルニア州、ロサン…
今回は、アメリカで良く知られている『30日間チャレンジ』(30 day challenge)を利用してヒップ運動をしてみました。 ⇒30日間チャレンジって何?30日間チャレンジ(30 day challenge)の詳細に…
どうも、アメリカでの節約留学歴4年のUKIです。 今回は、あまり知られていないけれど外国人観光客も訪れる勝尾寺についてご紹介します。 ■アクセス 大阪からのアクセス 電車【約1時間15分:860円】:梅田駅⇒千里中央駅⇒…
外国人観光客も多い京都の金閣寺。 今回は、2018年の雪が降った朝、綺麗な雪化粧の金閣寺を見に行ってきました。 私が出掛けたのは2018年1月25日。 この年の冬やいつもよりも寒く京都の市内でも雪が降る日もありました。 …
今回は、日本vsアメリカの番外編として、旅行で行ったマルタで見つけたこれは日本にはないーーというものをいくつか紹介します。 ■このコーヒーのサイズ ミディアムサイズでこの大きさ。 でもびっくりなのがマルタ島内のお店によっ…
今回は、マルタ島観光中に訪れたバレッタについてご紹介します。 ■場所/アクセス 場所 マルタ島の首都であるValletta(バレッタ)。島全体への公共交通であるバスのほとんどがここに来るのでアクセスはしっかりとしています…
外国人と英会話の練習をするなら外国人が集まる場所に行くのが一番。今回は、広島県にある外国人観光客が多く訪れるうさぎの島、大久野島に行ってきました。 私が出掛けたのは冬の土日で夕方の時間帯だったんですが、残念ながら私が訪れ…
先日11月24日~26日に開催された鳥取のポケモンGOイベントに行ってきたので現地でどんな感じだったのか、気になる方もいるだろうと思うので報告します。 出てきたポケモン まず出てきたポケモンですが、事前にバリヤードやアン…
今回は、マルタ島観光中に訪れたイムディーナについてご紹介します。 ■場所/アクセス 場所 マルタ島の首都であるValletta(バレッタ)から車で20分弱、マルタ島の内地にある町で、要塞の様に城壁で囲まれている場所です。…
今回は、マルタ島観光中に訪れたフォート・マノエル(マノエル要塞)についてご紹介します。 ■場所/アクセス 場所 マルタ島の首都であるValletta(バレッタ)のすぐ近く、Gzira(グジラ)という地域にあるマノエル島に…