今回は、アメリカで良く知られている『30日間チャレンジ』(30 day challenge)を利用してヒップ運動をしてみました。
⇒30日間チャレンジって何?30日間チャレンジ(30 day challenge)の詳細についてはこちら
道具も必要なく場所と少しの時間さえあればできる運動なので、お金がなく節約したい方や忙しくてジムに行く時間もない方にお勧めの運動方法です。私は食事制限もせずにやったので食べながらスリムな体型になりたい方にもおすすめ。
また、どの運動も家で出来る上、音を立てないで出来るのでマンションなどで近所の方の迷惑になる心配もありません。
ということで1ヵ月間、スクアットや足上げなどのヒップ運動の内容とその結果どのような効果があったのかまとめてみました。
目次-Contents-
運動内容
pdfフォーマットも貼っておいたのでやってみようと思う方は無料でご自由にダウンロードしてください。
ダウンロードはこちらから
それぞれの運動方法
それぞれの運動方法と注意点をまとめておきます。(因みに動画はALL AboutのYoutubeで紹介されていた動画をそのまま貼っています。)
スクワット【Squat】
足上げ;バットリフト【Butt lift】
四つん這いになって、お尻を挙げるというより足を上げて膝の筋肉を使う感じです。
消火栓【fire hydrant】
アメリカの消火栓の様に足を横に上げるイメージです。四つん這いになって足を真横に90度上げます。
ブリッジ【bridge】
日本のブリッジとは少し違い仰向けの状態で肩を地面につけたまま、腰を持ち上げます。
動画はこちらでチェックしてます。英語ですが色々なエクササイズ方法がまとめてあるので非常に便利です。
https://www.fitnessblender.com/
https://www.health.com/
Before⇒After
横から見て
後ろから見て
体重と脂肪率の変化
なんて変化のない一か月。結局2キロの体重を行ったり来たりしただけでした。(最終的に800gの減量に成功?ていうか成功なのか?)
結論
一か月じゃあんまり変わらん。
見た目も実際の体重も1ヵ月で他人から気づいてもらえるほどの変化はありませんでした。1ヵ月だったらその程度なのかなぁ。最終日とか300回もスクワットしたのにね。
でも、足腰は強くなりました!階段上がるのにも、ちょっと出かけるので歩いてもしんどいと感じることはほぼなくなりその点に関しては効果を感じられましたね。
考えられる原因
考えられる原因を筋トレが趣味の友人に聞いてみました。
運動していない
ジョギングやウォーキングで新陳代謝を良くしてエネルギーを消費した方が1か月で体重を減りやすいそう。積極的に体は動かさなかったからね。
負荷がない
スクワットの回数は多かったけど、回数を増やすよりも重量を上げたほうが効果があるそうです。
ジムに行って重量上げをしたりスクワット用のマシーンを使ったり、
これとか
出典:https://www.amazon.co.jp
これとか
出典:https://www.amazon.co.jp
以下のような負荷をかけられる商品を使ってスクワットをしたほうが見た目に効果がでるそう。
食事制限も併せて実施したほうがいい
体重を調整するのであれば、やはり健康的な食べ物を必要なカロリーだけ消費するように心がけたほうがよく、お菓子やファーストフードなどをやめて健康的な食事に心がけることが大切なんだとか。
最後に
1ヵ月ヒップ運動を頑張りましたが、ここまであまり変化がないと少し落ち込みました。
次は、ランニングや負荷をかけたスクワットをして1ヵ月間の変化を見てみたいと思います。
*1:https://www.t-nation.com/training/
コメントを残す