今回は、英会話学校や習い事に通わずに自宅で英語の勉強ができる方法を一挙ご紹介します。
英語勉強法と言っても、会話で話す【スピーキング】・読む【リスニング】・聴く【リーディング】・書く【ライティング】の4つに大きく分けて、それぞれに力をいれた勉強方法を取り上げます。無料のものや有料のものもありますが、自分に合った勉強方法が見つけて貰えると嬉しい限りです。
目次-Contents-
読む【リーディング】
英語を読むのが遅い?スピードを上げて速読できるようになるコツ5選でもご紹介しましたが、英語のリーディング力を上達させるにはやはり英語で書かれたものを読むことが大切です。
ネットでニュース記事を読む(無料)
海外のニュースサイトの記事を読むことで、英語を読む習慣づけをするだけでなく世界中の情報を得ることもできるのでお勧めです。以下のウェブページではニュース記事を無料で読むことができます。
【アメリカ】
■BBC.com(US&Canada)
■CNN.com
■FOXNEWS.com
【イギリス】
■BBC.com(UK)
■The guardian.com
最初は頭が痛くなるかもしれませんが、少しずつ読む量を増やしていけば慣れていきます。
洋書を買って読む(有料)
洋書は、大きめの本屋などに行けば見つけることができます。ただ、家で手っ取り早く手に入れたいのであればAmazon.co.jp(アマゾン)で注文すれば、楽な上に種類もたくさんのものから自分に合った本を選ぶことができます。
Amazonの洋書カテゴリーで自分のレベルに合った本を探すこともできます。
レベル | おすすめカテゴリー |
初心者 | Children’s Books (児童書) |
中級者 | Teen YoungAdult Books |
上級者 | 何でも!自分の好みの分野を探す |
英字新聞を購読し読む(有料:上級者向け)
英字新聞は、定期購読ができる色々な種類があります。オンラインのウェブサイトでも閲覧ができるので、通学・通勤途中に読む習慣にしてもいいかもしれません。有料ですが、購読した場合日本語と英語どちらもある新聞を選ぶと英訳・和訳のチェックもできるのでお勧めです。
私は、特にウォールストリートジャーナルを読んでいます。日本語でも閲覧ができるので英語が分からないときは日本語に切り替えて訳を確認することもできます。日経新聞のような立ち位置で、世界中の経済情報が読めるので特に社会人の方にお勧めです。
聴く【リスニング】
リスニングは特に練習と継続が必要になる分野です。リスニングに関しては、お金を出して教材を購入するよりタダで利用できるサイトがたくさんあるのでそちらをフル活用することをお勧めします。
TED(無料)
私がリスニング勉強にTEDをおすすめする理由でもご紹介しましたが、TEDは無料でエンタメやIT、文学など各分野の方がプレゼンテーション形式で講演を行う動画が閲覧できる上、英語や日本語の字幕設定もできるので聞き取れないときに何を言っているか確認することもでき、リスニング勉強に必要な材料が全て揃っています。
【無料】TED.com
Youtube(無料)
無料で英語のリスニングを勉強する方法でもご紹介しましたが、Youtubeでも英語のリスニングができる動画はたくさんあります。ただ、字幕が完璧ではないのでご注意を。
ニュース動画を見る(無料)
リーディングの項目でご紹介したニュースサイトではニュースの動画を閲覧することもできます。聞き取りの練習がしたい場合は、そちらを利用してみてもOK。
ただ、無料ですが基本字幕はありません。自分のリスニングのレベルを試すのに利用してみては?
海外ドラマ(有料ですが…)
有料にはなってしまいますが、、海外の映画(洋画)や海外ドラマを利用してリスニングの勉強をすれば日常会話を楽しみながら学ぶことができます。
huluの動画サイトを利用すれば、日本語と英語字幕もあるので特にお勧めです。(他サイトは英語字幕がほぼありません)
⇒海外ドラマを使ってリスニング勉強をする上でのポイントとおすすめ海外ドラマも参考に見てみてください。
書く【ライティング】
日記をつける(無料)
日記を英語で書く習慣をつければ、英語を書く練習ができるだけでなく文章を書くことに慣れることができるので、一日3文程度でも構わないので習慣づけるようにしましょう。ただ、日記をつけても間違いチェックや添削ができないので注意。
Language Exchange(言語交換:無料)
言語交換サイトを利用すれば無料で英語の文章の添削をすることができます。
ただ、Exchange(交換)なので教えてもらう代わりに日本語を教える必要があります。(+教えてくれる人はプロではないので100%わかりやすく正しい英語が学べるわけではありません)
でも無料で英語を教えてくれるなら十二分に役に立ちます。(タダなので長期的に利用してもお財布に優しい!)
【無料で利用できる言語交換サイト・アプリ】
■HelloTalk
■tandem
■speaky
オンライン英会話(有料)
オンライン英会話サービスベストティーチャー(Best Teacher)では英文を作成しながら会話するレッスンなので英会話に加えて英語の作文をする練習をすることができます。有料にはなりますが、講師の添削付なのでWritingの練習にはお勧めです。
話す【スピーキング】
言語交流(無料)
先ほどご紹介した無料でライティングの練習ができる言語交流サイト(Language Exchange)ではオンラインで会話をすることもできます。
【無料で利用できる言語交換サイト・アプリ】
■HelloTalk
■tandem
■speaky
オンライン英会話(有料)
英会話教室に通うより利便性も高くかなりお安いオンライン英会話。有料ではありますが、しっかりとした英語教師に教わる為、基礎から学ぶことができます。
■DMM英会話
■ジオスオンライン
■レアジョブ英会話
■産経オンライン英会話
最後に
以上、英語ができるサイトや方法をWritingやListeningなど勉強するカテゴリー別にご紹介しました。
大体無料のものは、お金がかからないですが和訳が分からなかったり、添削してもらえなかったりするので習慣にして英語に触れる機会を増やす際に利用するのがお勧めです。(質も大事ですが量も大事です。)
知らなかった方法やウェブサイトの発見になれば幸いです。
英語を勉強するうえで一番大切なことは、繰り返し・継続し習慣化することです。頑張ってください!

英語ランキング
↑良かったら応援クリックお願いします↑
コメントを残す